カレーレトルトカレー

レトルトとは思えないコクと具材感!ハウス「カレーマルシェ 中辛」レビュー

カレー

家庭で手軽に楽しめるカレーの中でも、ちょっと贅沢な気分を味わいたいときにぴったりなのが、ハウス食品の「カレーマルシェ 中辛」。1983年の発売以来、根強い人気を誇るロングセラー商品です。

今回はその魅力や原材料、栄養成分などを詳しく紹介しながら、実際に食べてみた感想もお届けします。

商品の特徴と味の魅力

「カレーマルシェ 中辛」は、生クリームとバターのコクを生かした欧風カレー。最大の特徴は、マッシュルームと牛肉がしっかり入った“具材感のある”仕上がりです。

辛さは控えめながらもスパイスの風味がしっかりと効いていて、甘さと辛さのバランスが絶妙。ソースはとろっとしていて、バターやクリームのまろやかさとカレーの香りが口いっぱいに広がります。

栄養成分(1袋180gあたり)

項目 数値
エネルギー 183 kcal
たんぱく質 7.4 g
脂質 9.2 g
炭水化物 17.7 g
食塩相当量 2.7 g

調理方法

調理はとても簡単。 以下の2つの方法から選べます。

湯せん

袋のまま3〜5分加熱。このとき、封は切らないでください。

電子レンジ

箱ごとレンジで1分50秒(500W)加熱。※蒸気口付きのため袋を取り出す必要なし!

レンジを使っても箱は全然熱くならなかったです。

電子レンジの出力が「500W(ワット)」で「1分50秒(=110秒)」加熱した場合、消費されたエネルギー(熱エネルギー)は55,000Jです。

実際に食べてみた感想

まず感じたのは、マッシュルームのおかげで具材感がしっかりあるという点。食べごたえがあり、レトルト感をあまり感じませんでした。

ソースはほんのりとした甘さの中に、スパイスの香りと辛味がほどよく広がっていて、大人でも満足できる味。牛肉は小さめですが、噛むほどに旨味がにじみ出ておいしかったです。

また、生クリームのおかげでまろやかさがあり非常に食べやすいカレーとなっています。

個人的には「セールのときにまとめ買いしておきたい」と思えるくらい、満足度の高い一品でした。

歴史とブランドの歩み

「カレーマルシェ」は1983年に登場し、当時としては高級志向のレトルトカレーとして注目を集めました。現在では甘口・中辛・辛口の3ラインを展開し、2023年には発売40周年を迎えた人気シリーズとなっています。

マルシェ

カレーマルシェの「マルシェ(marché)」は、フランス語で「市場(いちば)」を意味する言葉です。

  • 語源:フランス語の marché(発音:マルシェ)
  • 直訳:市場、マーケット(英語の market に相当)
  • ニュアンス:単なる買い物の場所というより、野菜・果物・肉・魚などの生鮮食品が並ぶにぎやかな屋外市場をイメージさせる言葉です。

まとめ

総評:4.0

「カレーマルシェ 中辛」は、家庭で本格的な欧風カレーの味わいを手軽に楽しめるレトルトカレーの一つ。具材の存在感、まろやかさ、そして絶妙なスパイス感が合わさった、完成度の高い一品です。

毎日の食事にちょっとした贅沢を加えたいとき、ぜひ一度試してみてください。ストックしておけば、いざというときの“ごちそう”にもなりますよ。

参考文献

180g カレーマルシェ 中辛
牛肉とたっぷりのマッシュルームを、コクのあるまろやかな味わいのソースで煮込みました。ブイヨンと生クリーム等の乳製品の味わいが生きている本格欧風カレーです。